JAこうか

MENU

農のこと

【1月の営農情報】麦の栽培管理

 1月に入ると麦は生育停滞期となり、湿害や積雪によって根が弱り、雪腐病(褐色雪腐病)などの発生が心配されます。湿害を防止するため、ほ場の排水対策が重要となります。

排水対策のポイント

⃝ 降雨後、ほ場を点検し水が溜まりやすい箇所を確認しましょう

⃝ 溝に溜まった水が速やかに流れ出るよう、溝の障害物を除去し、排水溝への「つなぎ」を補修しましょう

⃝ 畝うね幅が広過ぎる場合は、5m程度となるよう、排水溝をつけましょう

麦踏み[分げつ期(12月中・下旬)~節間伸長期(2月中旬頃)]

 麦の品質・収量向上の技術として、麦踏みがあります。実施の際は、湿潤時の作業を避け、比較的乾いた状態で行いましょう。

【麦踏みの効果】

⃝ 麦の葉や茎を折り曲げ傷をつけることで、その後に出てくる茎葉を硬く短くし、根張りがよくなって耐寒性が増す

⃝ 茎を折ることで、幼穂分化を遅らせ茎の分げつが増加する

⃝ 土壌を鎮圧するため、根の浮き上がり(凍上害)を防止する

追肥

 麦の茎数不足は、穂数不足につながり、収量低下を招きます。茎数を確保するため、追肥を施用しましょう。昨年実施できていないほ場では、遅くとも1月中旬頃までには、施用してください。追肥量の目安として、「化成肥料201」を10aあたり10㎏施用してください。省力型の肥料(「麦笑」および「麦パンチ」)をお使いの場合は追肥の必要はありません。

農のすすめ
栽培情報や旬のレシピ、
直売所情報など
盛りだくさん♪

ソーシャルメディア利用規約

甲賀のゆめ丸 甲賀のゆめ丸